![](https://e-itech.co.jp/wp-content/uploads/2024/07/ito_00-1024x567.jpg)
INTERVIEW
家族のことも、
仕事のことも、
どっちも大切にできる
環境です。
CADオペレーター
伊藤 晴美
●どんな仕事をしていますか?
トンネルや橋梁の補工事が進んでいくと、「こんなところに水道管があったのか」や「内部はこんなに老朽化していたのか」などといったことが起こります。私は、それに応じて、図面の修正対応をしています。そうなると、見積も変わってくるので、費用の再計算なども私の仕事です。また、実際に現場に足を運ぶこともたまにあります。現場をこの目で見ることで、図面を描くためのイメージが湧き、スムーズな仕事につながります。他には、工事に必要な申請書などの書類関係の作成も私の仕事です。
![](https://e-itech.co.jp/wp-content/uploads/2024/07/ito_01.jpg)
●やりがいに感じるときはどんなときですか?
この仕事は、主に年度末が繁忙期です。その忙しい時期を乗り越えたときは、大きな達成感を得ることができます。逆に梅雨時期や真夏は、業務がそれほど忙しくないので、メリハリを付けて働いています。
普段、生活のなかで当たり前に使用するトンネルや橋に携わっているので、プライベートでも携わった構造物を車で通ったりすると「これ、私が関わったんだ!」と実感することも。そこもやりがいですかね。
●アイテクに入社したきっかけは?
結婚を機に、大分県に移り住んで、建設コンサルタント会社でパートとして勤務していました。そこで初めて、建設系のCADを触って、基本的な知識や使い方を身に付けました。アイテクを知ったのは、その後のこと。ハローワークの求人票で見つけました。当初は、Excelを使った事務の募集でしたが、忙しい時期にCADを使った仕事を手伝うようになって、徐々に今の業務へと移行しました。入社当時を振り返ると、今、随分と成長できたと思います。
![](https://e-itech.co.jp/wp-content/uploads/2024/07/ito_02.jpg)
●アイテクの好きなところを教えてください。
働きやすいところですね。私は今、子育て中なので、30分の時短勤務で働いています。子どもは、体調を崩してしまうこともありますが、そんなときでも看病のための休みも取りやすいです。また、1時間単位の有給休暇を取得することができるので、「午後から1時間歯医者に行きます」とか「子供が具合が悪いので朝2時間遅れて出社します」などの理由で有給が使えるので、とても助かっています。
さらに、子育てや介護を担う社員には、法定の有給にプラス5日間が取得できる独自の制度もあるんです。
社内には、会長をはじめ、経験豊富なベテラン勢も多くいるので、わからないことはすぐに質問するようにしています。そんなときも快く教えてくれるのは、とても心強いですね。ネットで検索するより、早いし、正確なんです。
●就活生や転職希望者にメッセージを
建設業は、経験がないとできない仕事だと思っている人がいると思います。私もそうでした。
ですが、私もほぼ未経験に近い状況で入社し、今では周りの人たちに支えられながらではありますが、この業界でしっかりと働いています。だから、過去の実績よりも、未来の可能性を信じて欲しいですね。そして、それがアイテクなら、とても働きやすい環境で、私生活も大事にしながら仕事をすることができますよ。
![](https://e-itech.co.jp/wp-content/uploads/2024/07/ito_03.jpg)