INTERVIEW
充実した
プライベートが、
仕事の活力に
つながっています。
CADオペレーター
佐藤 克哉
●どんな仕事をしていますか?
普段は、社内でCADを使って補修工事などの図面を描いています。具体的には、現場に出る工事部の人たちが、橋やトンネルの様子をスケッチしてくれるので、そこからどこに損傷や劣化があるのかを図面化します。他には、入札情報を県や市町のホームページからチェックし、アイテクが受注できそうな案件を書き出して、報告。それが、受注につながったときは嬉しいですね。
●やりがいに感じるときはどんなときですか?
案件によっては、現場に出て仕事をすることもあります。現場では、高専時代に学んだ測量の知識を活かして、3D測量機を使用したり、現場監督のサポート的な役割をしたり様々。個人的には、内勤のほうが自分に合っていると思いますが、いろんな仕事を経験するなかで、自分の成長を実感するときには、大きなやりがいを得られます。仕事を通じて、可能性を広げることができる環境をとても気に入っています。
●アイテクの好きなところを教えてください。
残業がほとんどないところです。この業界は、日中は現場に出て、夕方ごろ事務所に戻り、そこから事務作業をするので、残業が多いと耳にします。しかし、アイテクでは分業化が進み、内勤と外勤がうまく連携しているので、定時を過ぎると本当に事務所から人がいなくなるんです。おかげで、私生活を充実させることができますし、それが仕事への活力につながっています。勤務中はしっかりと集中して、就業時間内にきっちりと仕事を終える。メリハリのある時代に合った働き方ですよね。
●休日の日は、どのように過ごしていますか?
妻も私もゲームが好きで、帰宅後や休日にはよく一緒にゲームで遊んでリフレッシュしています。共通の趣味を思い切り楽しむことで、夫婦仲良く過ごすことができています。休みは基本的に土日・祝日なので、家族や友人ともスケジュールを合わせやすいところも嬉しいポイントです。
●土木という仕事の魅力を教えてください。
土木業界は、若い人からベテランまで幅広い年代の人たちが働いています。同年代の人たちと話すのも刺激になりますが、異なる年代の人たちとの交流によって、考えの幅が広がったり、仕事の知識も身に付いたりするのが魅力だと思います。
●就活生や転職希望者にメッセージを
この仕事は、学生時代に勉強した構造力学などの知識を活かすことができます。今、その勉強が楽しいと思っているなら、きっと楽しく仕事をすることができると思います。もちろん、未経験からでも、経験豊富な先輩たちがしっかりと教えてくれるので、大丈夫。さらに、時代に合った働き方ができる環境が整っているアイテクは、おすすめの職場です。