別府・・・終盤です。
5月中旬のある日・・・ この日はお天気がよくなかったですね。 本日は快晴! 高欄は設置完了! 桁下はこんな感じ。 伸縮装置の設置工です。 事務所も撤収です。
5月中旬のある日・・・ この日はお天気がよくなかったですね。 本日は快晴! 高欄は設置完了! 桁下はこんな感じ。 伸縮装置の設置工です。 事務所も撤収です。
いつもご苦労様です。
炭素繊維シートです。 計量です。 丁寧に混ぜます。 こんな感じになりました。あとは上塗り。 ちなみに、ひびわれ注入のその後。
施工前の伐採にやってきました。 次はこの木・・・ この木はちょっとやっかいです。 木を切る前にお神酒とお塩をまいていました。
施工中(3月) 施工中の様子(3月) P2橋脚施工完了 ちなみに前年度、P1橋脚も補修しました。 P1 元通りの川です。 こちらから見るとこんな感じです(蔵富…
やってきました蔵富トンネル。 ? 座金設置完了 外ではもう一台の高所作業車を養生中。 なんて花だろう。。。?? 津久見らしい風景です。 写真はたまたまですが、…
狭間にやってきました。 現場事務所予定地です。 竹林 重さ700グラムくらいしかないそうです。 ブレたけど、ここがカメラ・・・ 今から飛び立ちます!! おぉ~…
穴、埋まってますね 断面修復は終わり・・・ 高欄設置 こんな感じになります。 緑がもりもりの季節ですね~ ラクテンチより上は霧で真っ白。 ミカンの木、その後・…