実験_社内練り
撹拌機で規定通り練っているところ。。。 硬さを見ています。 今回の材料はこれでした。
撹拌機で規定通り練っているところ。。。 硬さを見ています。 今回の材料はこれでした。
道の駅 ん?! そばの自動販売機でした。 帰り道・・・ かっこいい橋を激写!!
終点側 このボックスではありません。 あ、みかん・・・ 結構、長いです。 高圧洗浄中! 水しぶきがたくさん!!ミスト こういったコケ、汚れなどを取り除いていま…
伸縮装置 完成! 今日もいい天気。 事務所のカギを返しに来ました。 車窓から・・・別府っぽい。 柳3号橋です。 こちらも完成! ありがとうございました! 暑い…
5月中旬のある日・・・ この日はお天気がよくなかったですね。 本日は快晴! 高欄は設置完了! 桁下はこんな感じ。 伸縮装置の設置工です。 事務所も撤収です。
いつもご苦労様です。
炭素繊維シートです。 計量です。 丁寧に混ぜます。 こんな感じになりました。あとは上塗り。 ちなみに、ひびわれ注入のその後。
施工前の伐採にやってきました。 次はこの木・・・ この木はちょっとやっかいです。 木を切る前にお神酒とお塩をまいていました。
施工中(3月) 施工中の様子(3月) P2橋脚施工完了 ちなみに前年度、P1橋脚も補修しました。 P1 元通りの川です。 こちらから見るとこんな感じです(蔵富…
やってきました蔵富トンネル。 ? 座金設置完了 外ではもう一台の高所作業車を養生中。 なんて花だろう。。。?? 津久見らしい風景です。 写真はたまたまですが、…